白馬ツアー編獅子吼は北東の風と予報どおりの風が吹いてくれました。
なので、最高の条件目指して白馬へ!!
9時に白馬に到着。
快晴です。
雲底なんて気にならない高さ。
どれだけ上げれるか楽しみなぐらいでした。
早速、参加者みなさんでテイクオフへ
トータルフライト7本目の平野さんも参加して飛びました。
高低差700mほどのビックエリア。
ぶっ飛びも長い!!
獅子吼では出来ないような練習をストレスなく出来ました。
そして、本日で3本フライト!!
上達してきましたよ!
その他の講習生やパイロットはサーマルコンディション狙ってフライト。
長くソアリングする人、高く上がる人、ぶっ飛ぶ人、リベンジ果たせた人。いろいろドラマがあり非常に面白かったです。
皆さん1本から3本フライト。
満足されてました。

サーマルトップは1900m程
昼過ぎにはみなさんの期待どおりきっちりタカりましたよ。
渋めにフライトして、テイクオフまですこし高度上げてすぐさまグランドへまっしぐら。
弱く当たったと思って粘ってると一人ブレーク!!
それをみて八方からタンデムが1機下に入り込んできた。
見たことあるテクニックの持ち主。
大声で「こえださーーーん!」
タンデム機からは
「おう?もしかしてタカか?」
長い付き合いですから、お互いすぐわかりましたよ。
そのまま、八方へ・・・・あ、行ってはダメだったかな?
ながされるうぅうううう。八方テイクオフのほうへ・・・
なんてね。
とまぁ、飛ばさせていただきました。
ランディングには五竜の井川さん・イーストジャパンのコウシロウ、エアーカッシーの文字さん。
テイクオフにはゲインの哲さんがいてくれたので、安心しきってしまいました。皆さん温かい目で見つめてたと思います。

久々登場のチャオも元気。
今日は写真が少ないです。
なぜならば、カメラにカードが入っていませんでした〜チャンチャン。

今日の五竜は12名で行ってきました。
大倉岳講習編ツアーにいけないけどパラグライダー練習したいという山飛びのみなさん。そして、山飛び前の講習生。さらに、一日体験の方々。
そんなに集まってしまえば、行くしかない大倉岳。
コスモス祭りで車が上まで入れなかったので、今日は担ぎ上げで練習バーンまで行きます。
超大変でした。
おかげさまで準備運動はバッチリ!?
さっそく講習開始です。
一日体験に参加のみなさんは全員女性。
街のほうの爆風が嘘のよう!?
なんと風が弱かったので午前中はたくさん走りましたね。
nice fight!でした。
午後からは中段からフライト。
疲れても飛ぶと楽しい!
ということで4〜5本も飛べました。

お越しいただきありがとうございました。
サポートに徹してくれた林さん、青山さんありがとうございました。
そして今日、大倉で初お披露目となった竹上さんのNEWグライダー。

素敵なカラーオーダーは「青空に雪山」のイメージです。
なかなかさわやかなカラー。
次回は獅子吼デビューですね。
昨日から入校で講習二日目の山崎さんもお昼頃に来て効率の良い練習ができました。

獅子吼初フライトの日は近そうです。
なんだかんだと15名ほどが集まった大倉岳。

コスモス祭りの雰囲気と相まってとても賑やかでした。
番外編昨日から、となみ野でクロスカントリー大会が行われていました。
昨日はキャンセルでしたが、今日は飛べたようです。
獅子吼からは7名が参加したそうで、距離は・・・・
11kmが最長だったそうです。
んー渋かったのでしょう。
だって、ちょっと上げ滑空比じゃないかな。
でも、非常ににぎわったようで、楽しかったとの情報です。