今日もいい天気。
メンバーで屋台に繰り出し、朝食。
身振り手振りで、よくわからないものを食べて来ました。
その帰りに、エリアで食べるお昼ごはんを買いに来ました。

おいしいと噂の中華ちまき。豆味と肉味の2種類さてお味は?
その他に人気のおにぎり屋。

今日からフルメンバー7名で飛びまくりますよ〜。
今日も・・・朝からアゲンストソアリング状態。

本日初日の広瀬さん
まずは・・・・ソアリング

他のメンバーも午前中11時頃からソアリング!!
そして、ソアリング!!
今日からはできるだけ多くのメンバーを遠くへ連れて行こうと思う。
昨日はタカだけ、ヘルメット山と3本目の橋をアウト&リターン。
3本目の橋は、ひたすらグランドサーマルを乗継ヘッドウインドで移動するので、高度ロスの少ない空域(高度)を選びコースを選び、飛んでいく面白さがある。
隣の山は気合でいける気がする・・・・。

テイクオフ北側の1000mの山々

テイクオフ西側のグランド
テイクオフ南側には1000m山があるが、つながってないので、上げはするが、あまり移動して行かないです。
まずは位置関係
結構遠いよ。
タイミングよく今日は太田さんと移動できそうなタイミングになった。
(タカさん、一回、対地100m切ったけどねw byおがわ)
2人で、三角山手前でソアリングしながら上げて行きました。
しかし、山の険しさに、太田さんちょいビビリ・・・・張り付いてソアリングするように説得。
1280mまで上がりました。
そのまま、ソアリング-グライドを細かく繰り返し三角山をこえヘルメット山へ。
ここで、風向きが西ではなくかなり南風が強めに入ってきており、上昇が悪くなった。
このまま、27km先のクロカンを目指すか迷ったが・・・・断念。
リターン試みる。
高度が下がる太田さん、このまま山側で高度が下がると、前に出ても降りるところまで届かない。
選択肢は上げるしかない。
ビビって少しずつグランドへ行こうとする太田さんへ!!
「ビビったら負け!!気合い入れて、斜面に張り付いて!!」
「もっとよって!!山によって!!」
「そこは張り付けば必ず!!上がる」
頑張って、少しずつ上がってきた太田さん。
まあ、普通にビビる状況だとは思いますが・・・・これも大きな経験。
そのまま、上げながら、ヘッドウインド強風の中、コースと速度を考えながらソアリングとグライドを繰り返しランディングまでリターン。
いい飛びでした。
他のメンバーは積極的に、橋目指すも・・・1本目アウト&リターンが限界。
北側へは行けませんでした。
がんばっ!!
台湾には多くのスクールが日本から集まりました。

トップフィールドPGS(上野校長)

パラとぴあ五竜PGS(井川先生)

ユーピー紀の川PGS(むらーん校長)
面白いことはしてくれませんでした〜(笑)
その他にもスカイ朝霧PGSチーム、パラパーク青木PGSチーム、生坂の小宮山さんチームと沢山の方々とお会いできました。今日はMAX多い日でしたね。
明日からちょっとずつフライヤーは減っていくようです。
今日も皆さん1時間から2時間の飛びを、2本3本とフライト。
2日目にして体が痛くなって来ました。
センターリングしすぎです。

だからってやめないです。
夕方まで、しつこく飛びました
今晩の夕食は、トップフィールドと五竜と獅子吼3校合同で、エージェントのハンさん・リーさん・チョウさんを交えての飲み会です。

海鮮屋さん。
この日で、2校は最終日の夜。
超盛り上がった飲み会。
地元の知らないおねぇさんたちと乾杯したりとやや悪酔いな感はありましたが・・・・。
料理は普通に美味しかったですが・・・・。
タカと井川さんで、密かに注文したのがこれ!!

食用ガエルの脚立ち。
でかい、模様もくっきり!!
キャーーーと悲鳴が出る見たくれ。
メンズはちょっとずつ挑戦!!

私無理〜!!!!!
ぎゃーやだーとMARIKO嬢(トップフィールド)
(本人未承諾)

美味しい!!
ガッツリいただくHIROSE嬢!!
「あっ!やっぱりきゃーーー無理ぃいいいい」
っていわなあかんかったかな?
太田さんと2人でノルマ以上の食べっぷりで、素敵でした。
相当飲んだので、明日は10時にホテル出発ののんびりプランに変更となりました。
でも!!明日もしっかり飛びます!!